banner
ホームページ / ブログ / 硝子体手術により摘出された眼内異物の臨床的および画像的特徴、転帰および予後因子
ブログ

硝子体手術により摘出された眼内異物の臨床的および画像的特徴、転帰および予後因子

May 31, 2023May 31, 2023

Scientific Reports volume 13、記事番号: 14136 (2023) この記事を引用

1 オルトメトリック

メトリクスの詳細

後眼部眼内異物残存(IOFB)の管理のための扁平部硝子体切除術(PPV)の臨床的およびコンピュータ断層撮影(CT)の特徴と視覚的予後因子を調査する。 2017年7月から2021年6月までにPPVによって除去されたIOFB患者96人の医療記録が検索された。 人口統計データ、標準スネレンチャートを使用した初期および最終の最良矯正視力(BCVA)、IOFBの特徴、CT所見、および手術の詳細を含む医療記録が検討されました。 最終的な BCVA に従って転帰が評価され、予後因子が得られました。 平均年齢は42.31±12.05歳(範囲13~71歳)で、男性94名(97.9%)、女性2名(2.1%)であった。 CTは93.75%(90眼)でIOFBの感度があり、その位置はPPV中に見つかったものと一致していた:20個の異物が硝子体に、6個が毛様体の近くに、70個が網膜上または網膜内に位置していた。 PPV によって除去された IOFB の平均直径は 3.52 mm ± 3.01 mm (範囲 1 ~ 22、中央値 3)、平均面積は 6.29 ± 6.48 mm2 (範囲 0.5 ~ 40、中央値 3) であり、これは統計的に初期 VA < と関連していました。 0.1と眼内炎。 24 眼 (25.0%) の眼で眼内炎が見つかり、大きな創傷と強膜侵入部位が眼内炎に関連している可能性があります。 視覚結果 < 0.1 は、相対的な求心性瞳孔欠損、初期 VA < 0.1、および眼内炎の存在と関連していました。 初期 VA ≥ 0.1 は、より良い最終 BCVA の独立した予測因子でした。 相対的な求心性瞳孔欠損、初期 BCVA < 0.1、および眼内炎の存在は、視覚的予後不良因子です。

開眼球損傷は、特に労働年齢人口における片側性失明の主な原因の 1 つです。 このうち眼内異物(IOFB)は 18 ~ 40% を占め、患者の大半は男性です 1。 扁平部硝子体切除術 (PPV) の技術は過去数十年で急速に発展し、後眼部残存 IOFB および関連する合併症に対する重要なアプローチになりました。 ただし、複雑な臨床症状や合併症により、視覚的な結果が満足できない場合があります。 視覚結果は、年齢、視力、創傷の長さ、IOFB サイズ、網膜剥離 (RD)、眼内炎などのいくつかの要因に関連している可能性があることが報告されています 2、3、4。 この遡及的ケーススタディでは、後眼部残存IOFBを管理するためのPPVの臨床的およびコンピューター断層撮影(CT)の特徴と視覚的予後因子を調査することを目的としました。

これは、中国の吉林大学第二病院眼科センターの三次眼底部門で行われた後ろ向き研究です。 この研究はヘルシンキ宣言に従って実施され、病院の倫理委員会によって承認され、インフォームドコンセントの必要性が免除されました。 2017年7月から2021年6月の間に後眼部残存IOFBに対するPPVを受けたすべての患者の医療記録が検索され、年齢、性別、事故の種類、初期および最終の最高矯正視力(BCVA)(スネレンチャート)などの詳細が検索された。最初の損傷の時間、IOFB の特徴、CT 所見、一次修復のデータ、および最初の眼の所見が含まれていました。 侵入創傷の位置は、眼外傷分類グループに従って分類され、3 つのゾーンに分類されました5。 前眼部IOFB、穿孔性眼損傷、1年未満の追跡期間、以前の眼損傷の病歴、または他の理由による視力の低い患者は除外された。

すべての患者は、診察時に細隙灯検査、間接検眼鏡、およびCTを含む眼科検査を受けました。 眼窩 CT 画像は、前頭洞レベルから眼窩下縁レベルまで軸方向スライス厚 2 mm の 16 検出器 CT で実行されました。 骨と軟組織のウィンドウの両方を含むすべての CT 画像は、患者の情報を知らずに同じ放射線科医によって検査されました6。 数え指の視力 (CF) は 0.01 小数単位で表されました。 一方、手の動きの視力 (HM) と光知覚は、それぞれ 0.002 と 0.001 の小数単位で表されました 3,7。

 3 mm13. Endophthalmitis developed less in eyes with self-sealing wound with no signs in this study, which was rarely reported before. There may be no apparent symptoms and no endophthalmitis, so trauma is ignored and presentation is delayed. The mean time interval from injury to presentation and that from injury to IOFB removal both varied from few hours to 13 years, and this was not correlated to endophthalmitis occurrence in our study. Some studies have shown that delayed removal of IOFB with PPV may end with poor visual and development of infectious endophthalmitis, because prompt removal decreased the time that can be used for microorganisms’ proliferation on IOFB and cleared the vitreous which is a good culture medium for microorganisms1,14. More recent studies have suggested that delayed IOFB removal may not increase risk of endophthalmitis or other complications with high rates of prophylactic intraocular antibiotic usage14,15,16. Delays in IOFB removal may be necessary in patients with severe corneal edema and inflammatory reaction. If primary removal is not possible, prompt globe closure with sufficient antibiotics is suggested./p> 0.06 mm3)18 and is generally considered to be the gold standard for IOFBs19. Moreover, CT has big advantage in detecting and localizing rigid intraocular metallic, glass, and stone foreign bodies, especially in searching for potential unseen IOFB20. In this case series, the sensitive of IOFB detected by CT is 93.75% while that by lit-lamp is 32.29%. In the 6 eyes of no signs of IOFB on CT, 3 patients had eye lashes on retina, 1 patient had tiny iron dust near ciliary body, 1 patient had wood and sawdust, and 1 patient had collagen suture. All of these were difficult to be detected by CT as the features of small or non-magnetic, and patients had PPV to find out them. A relatively low rate of detection of IOFB by lit-lamp was because of traumatic cataract, severe reaction or hyphema in anterior chamber, endophthalmitis, or VH. Meanwhile, the FB location in CT was accurate in all eyes which could help in clinical decision making in methods of foreign body removal. In cases with IOFB embodied in retina, magnetic removal without PPV might cause RD, while in PPV, retinal photocoagulation or other approaches could be done first to provide the retinal traction. Besides IOFB, CT could also find some other signs of ocular injury and be helpful in some cases unable to cooperate with eye examination with a high specificity, such as anterior chamber collapse, hyphema, lens trauma, vitreous hemorrhage, retinal detachment, and siderosis. For VH, the specificity was 95.89%, which might be influenced by the radiology of foreign body as CT is a technique of density imaging. Preoperative estimation of the IOFB size and location by CT scan was also helpful in the decision-making of IOFB extraction. When the size of the IOFB was estimated to be large, the enlarged sclera incision or another limbus incision wound would be used. It often occurs that the size of metallic IOFBs on the soft tissue window setting would be enlarged, while it is almost the real size in the bone window setting21,22. This study measured the size of the IOFB on bone windows of CT scan. The ratio of real sizes on the CT scan to actual IOFB sizes varied from 0.69 to 3.5 (mean 1.46), and this was in agreement with prior study6,23. The overestimation of the size is due to artifacts caused by metal IOFB. Irregular FBs may cause an underestimation of the size. Adjustment of the window width and center values on the CT was suggested to reduce artifacts and obtain more precise sizes6./p>